top of page

全国修験総本庁

修験総本庁|阿波修験(あわ)

(徳島地域)・担当 平岡秀心

■諸仏諸神 ・阿波大権現・大日如来・不動明王・妙見菩薩
■修行の山々・次郎笈・旭ヶ丸・津志嶽・湯桶丸・津志嶽・大滝山・雲早山・大麻山
■滝場の案内​・
是非、歴史ある修験密教を知って頂き、自身の修法や意識レベルアップにつなげて頂ければ幸いです。多くの方々の参加を心よりお待ちしております。
​■ 修験総本庁 阿波修験 所属 担当・成心

 参加のご案内 ➡

修験総本庁|阿波修験(あわ)

阿波修験は徳島県を中心に根付いた修験道あり、修験総本庁の管轄下にある。阿波修験は、修験道の中でも特に厳しい修行が求められることで知られており、修験者たちは自然界と調和を保ちながら、山や川などの霊峰や霊水において修行を行っている。

阿波修験には、多くのご利益があるとされている。たとえば、身体や心の病気の治療、災害や厄難からの保護、商売繁盛、家内安全、子孫繁栄などが挙げられる。また、修験道の実践を通じて、自己の浄化や精神的な成長、そして宇宙とのつながりを深めることができるとされている。

修験道は密教の影響を受けており、阿波修験の修験者たちは、真言・曼荼羅などの秘密の教えを伝承し、それらを実践しているとされている。一方、阿波修験は、山岳信仰、水信仰、自然崇拝などの要素が取り入れられており、独自の修験文化が育まれてきたとされている。徳島県には、阿波踊りなどの伝統文化や、四国八十八箇所霊場などの巡礼地が数多く存在している。また、自然豊かな山々や川が多く、トレッキングや川遊びなど、アウトドアスポーツを楽しむことができる。

徳島県地方では、修験総本庁によって、修験道の継承・普及や、地域振興活動などが行われいます。例えば、修験道の修行を体験できる修験道入門講座や、修験道と文化財を巡るツアーなどが企画されている。また、徳島県内には、多くの修験道の霊場や修験道の歴史を伝える資料があります。

讃岐修験 2
S__18907157.jpg

修験総本庁|讃岐修験(さぬき)

(香川地域)・担当 木村源心

■諸仏諸神 ・讃岐大権現・大日如来・不動明王・妙見菩薩
■修行の山々・星ヶ城山・雲辺寺山・大滝山・大川山・飯野山・大麻山・我拝師山・竜王山
・五剣山・讃岐七富士
■滝場の案内​・
是非、歴史ある修験密教を知って頂き、自身の修法や意識レベルアップにつなげて頂ければ幸いです。多くの方々の参加を心よりお待ちしております。
​■ 修験総本庁 讃岐修験 所属 担当・木村源心/香川・船越美心/小豆島

 参加のご案内 ➡

修験総本庁|讃岐修験(さぬき)

修験総本庁によると、讃岐修験のご利益には以下のようなものが挙げられています。

・身体の健康や長寿 ・災難からの保護や厄除け ・商売繁盛や家内安全 ・学業成就や試験合格

今後の讃岐修験の活動目的については、修験総本庁によると、以下のようなものがあります。

・修験道の普及・啓蒙 ・修験文化の保存・伝承 ・地域の文化や観光の振興

讃岐修験は密教と密接に関係しているとされています。修験道の立場から見ると、修験道の基本的な教えである修行や修練を通じて、自己超越や精神の成長を追求するとされています。香川県地域は、讃岐うどんや琴平神社などが有名です。また、瀬戸内海国立公園に指定された多島美や、しまなみ海道などの景勝地もあります。

香川県地方の地域での修験の活動については、琴平山金刀比羅宮が有名です。金刀比羅宮では、修験道に基づいた修行や祈祷が行われているとされています。また、近年では、修験道を体験できるツアーやイベントなども行なって行きます。

伊予修験 3
S__18907158.jpg

修験総本庁|伊予修験(いよ)

(愛媛地域)担当 井手窪一誠
・森田華心・岡田生心

■諸仏諸神 ・伊予大権現・大日如来・不動明王・妙見菩薩
■修行の山々・石鎚山・二ノ森 ・篠山・伊予富士・筒上山・皿ヶ嶺・明神ヶ森・高縄山・二ッ岳
■滝場の案内​・
是非、歴史ある修験密教を知って頂き、自身の修法や意識レベルアップにつなげて頂ければ幸いです。多くの方々の参加を心よりお待ちしております。
​■ 修験総本庁 伊予修験 所属・井手窪努心/松山・森田華心/松山

 参加のご案内 ➡

修験総本庁|伊予修験(いよ)

伊予修験は、愛媛県の四国中央市を中心に展開している修験道です。伊予修験の主な神仏は、十一面観音、弁財天、瑠璃光如来、そして不動明王です。修験者は、山岳修行や呪術、占いなどの修行を行い、悪縁を断ち、自分自身を鍛え上げることを目的としています。

伊予修験のご利益としては、家内安全や交通安全、商売繁盛などがあります。また、不動明王にまつわる霊験が多く、病気平癒や災難除けなども求められます。

伊予修験では、多数の仏像や宝物があります。また、四国中央市にある大峰山は、修験道の聖地として知られ、数多くの修験道場や修験者たちの修行の跡が残されています。

伊予修験は、山岳信仰として位置づけられます。今後の活動目的としては、修験道の普及と伝承を目指し、伊予修験の伝統や文化を後世に引き継ぐことが挙げられます。

愛媛県地域の良いところは、豊かな自然に囲まれた瀬戸内海に面した美しい海岸線、古都松山市にある松山城や道後温泉など、多くの観光スポットがあります。伊予修験の活動としては、山岳修行や霊場巡りなどの修行を通じて、地域の観光振興にも貢献しています。

土佐修験 4
P1110464_edited_edited.jpg

修験総本庁|土佐修験(とさ)

(高知地域)・担当 道庭成心

■諸仏諸神 ・土佐大権現・大日如来・不動明王・妙見菩薩
■修行の山々・篠山・筒上山・手箱山・稲叢山・奥工石山・陣ヶ森・寒風山・石立山・岩黒山
■滝場の案内​・
是非、歴史ある修験密教を知って頂き、自身の修法や意識レベルアップにつなげて頂ければ幸いです。多くの方々の参加を心よりお待ちしております。
​■ 修験総本庁 土佐修験 所属 担当・岡田生心・酒井康心

 参加のご案内 ➡

修験総本庁|土佐修験(とさ)

土佐修験は、四国八十八箇所霊場のうち、高知県を中心とする四国山地一帯で修行が行われる修験道の一つです。伝統的な山岳信仰や陰陽道、占いなどを取り入れ、厳しい修行によって精神と肉体の修養を追求します。

土佐修験のご利益には、身体の病気や心の煩悩を取り除くことや、商売繁盛や家内安全などの祈願があります。また、修験道の修行は自己超越や精神性の向上にもつながるとされています。

修験総本庁では、土佐修験の継承・普及・振興を目的として、各地での修験の活動を行っています。具体的には、霊場巡礼や信仰行事の実施、修験道の修行や行事に参加する人々への指導や教育、修験道に関する文化・歴史の研究や普及活動などを行っています。

土佐修験は密教の影響を受けた修験道の一つであり、真言密教に基づいた修行法を取り入れています。土佐修験は山岳信仰と陰陽道、占いなどの要素を取り入れ、厳しい修行によって精神と肉体の修養を追求する修験道の流派です。

高知県は、四国山地の中心に位置する豊かな自然と歴史的な遺産が多く、豊富で、文化的な魅力もあります。

土佐修験の活動としては、高知県内での霊場巡礼や信仰行事の実施、修験道の修行や行事に参加する人々への指導や教育、修験道に関する文化・歴史の研究や普及活動などが挙げられます。高知県は土佐修験の中心地であり、多くの寺院や修行場があります。修験道の信仰を深めるには、最高の地域と言えます。

bottom of page